椎葉の”色”の歴史を学ぶ伝統技法で色をつくる
主催. 椎葉村観光協会
共催. 椎葉村
連動企画. 九州産業大学芸術学部桜井研究室
Reproducing Ritural Red Colors in SHIIBA ー地場の採集物を用いたオリジナル顔料開発プロジェクト
@ 椎葉民俗芸能博物館(宮崎県東臼杵郡椎葉村下福良1822−4)
Design, Foraging, Printing:
2025.10.15
椎葉の”色”の歴史を学ぶ伝統技法で色をつくる
主催. 椎葉村観光協会
共催. 椎葉村
連動企画. 九州産業大学芸術学部桜井研究室
Reproducing Ritural Red Colors in SHIIBA ー地場の採集物を用いたオリジナル顔料開発プロジェクト
@ 椎葉民俗芸能博物館(宮崎県東臼杵郡椎葉村下福良1822−4)
2025.10.4
TOYAMA ADC
富山デザインフェア2025 デザインセミナー「採集とデザイン」
@ 富山市民プラザ3F マルチスタジオ(富山県富山市大手町6番14号)
2025.10.1
AXIS 2025 Autumn vol.234
特集:最適化された世界で、グラフィックデザインは何を語るのか
What does graphic design convey in an optimized world?
出版社:アクシス
2025.9.21
DESIGN EAST Speakers Corner [B-7]
@ クリエイティブセンター大阪(大阪市住之江区北加賀屋4-1-55 名村造船所大阪工場跡地)
2025.9.20
吉勝制作所のウェブサイトをリニューアルしました。
現時点では弊所が関わらせていただいた一部のプロジェクトのみを掲載しておりますが、
今後順次、協同させていただいた取り組みを紹介してまいります。ぜひご覧ください。
Web Design & Structure. Yugo Sato / FUTATSUME
2025. 9. 8
[ 書籍 ]
デザインの入口と出口: デザインの設計と実装をめぐるダイアローグ
有馬トモユキ 著
出版社:グラフィック社
ISBN:9784766140590
2025.9.3, 9.6
2025.9.3 - 2025.9.28
Solo Exhibition “Desing, Foraging, Printing”
@ Tiger Mountain(東京都港区虎ノ門3丁目7-5 虎ノ門ROOTS21 BLDG.)
2025.6.5
[ Podcast ]
graphic trip #3
配信.(公財)DNP文化振興財団
聞き手. 綾女欣伸(編集者)
@ graphic trip/グラフィックトリップ
2025.5.17 - 2025.6.29
2025.3.15 - 2025.3.30
VOCA展2025
VOCA Exhibition 2025 (The Vision of Contemporary Art)
@ 上野の森美術館 The Ueno Royal Museum in Tokyo
2025. 1. 1
2025.12.13 -
2024.3.2 - 3.10
Foraged Colors 2023
持続可能な顔料とメディウムの開発/海でみつけた仙台の色
主催=YUIKOUBOU(吉田信子、吉田勝信)
企画監修=吉勝制作所
@ press & bookbinding studio ANALOG(宮城県仙台市若林区六丁の目西町2−26)
2024.2.10 - 2.18 sun.
GRASP PROJECT
Digest The World ──世界を鷲掴みする、採集的リサーチの実験展」
企画・制作=ヨコク研究所(コクヨ株式会社)+ MUESUM + 吉勝制作所
展示制作=NEW DOMAIN
WEB. https://graspmates.site/
MOVIE. Digest The World もうひとつの臓器
@ 下北沢n.5(世田谷区北沢2-23-10-1F)
https://yokoku.kokuyo.co.jp/news/
2024.9.27 - 2025.2.16
21_21 DESIGN SIGHT 企画展 「ゴミうんち展」
主催=21_21 DESIGN SIGHT、公益財団法人 三宅一生デザイン文化財団
@ 21_21 DESIGN SIGHT gallery 1&2(東京都港区赤坂9-7-6)
2023.12.22
[ 動画 ]
黒鳥本屋探訪〈これから読む本が一番面白い〉第11回 お買い物編 | 山形・鶴岡の阿部久書店へ
出演=阿部久書店、若林恵(黒鳥社コンテンツディレクター)、吉田勝信
制作=撮影・編集:丹波督、撮影:宮田翔太郎、音楽:Twoth、サムネイルデザイン:香取徹、ディレクター:高橋護(黒鳥社)
2023.12.21
[ 動画 ]
黒鳥本屋探訪〈これから読む本が一番面白い〉第11回 お喋り編 | 山形・鶴岡の阿部久書店へ
出演=阿部久書店、若林恵(黒鳥社コンテンツディレクター)、吉田勝信
制作=撮影・編集:丹波督、撮影:宮田翔太郎、音楽:Twoth、サムネイルデザイン:香取徹、ディレクター:高橋護(黒鳥社)
2023.11.23 - 2024.3.10
21_21 DESIGN SIGHT 企画展「もじ イメージ Graphic 展」
主催=21_21 DESIGN SIGHT、公益財団法人 三宅一生デザイン文化財団
@ 21_21 DESIGN SIGHT gallery 1&2(東京都港区赤坂9-7-6)
2023.9.29 - 10.9
第二回 国際海洋環境デザイン会議/
エキシビション「OCEAN BLINDNESS ー私たちは海を知らないー」展
主催=3710Lab(みなとラボ)
@ AXIS Gallery(東京都港区六本木5-17-1 AXISビル4F)
2023.7.14 - 11.5
21_21 DESIGN SIGHT 企画展「Material, or 」
主催=21_21 DESIGN SIGHT、公益財団法人 三宅一生デザイン文化財団
@ 21_21 DESIGN SIGHT gallery 1&2(東京都港区赤坂9-7-6)
2023.6.1 - 6.25
LONDON DESIGN BIENNALE 2023 JAPAN pavilion “The future is rural”
Curator = Yuki Sumner
Artists (Japan) = Ryo Okamoto, Katsunobu Yoshida + Ayuko Inaba, Tatsuhiro Ara + Natsuko Ara
Fabricator (UK) = Mauro Dell’Orco, Riccardo Pellizzon, Steve Cook
Documentation (photography and video) = Edmund Sumner, Yuki Sumner
Illustrations = Katsunobu Yoshida (Montage), Ryo Okamoto (Sketch)
Video editor = Canny Richardson
Sound designer = Rob Szeliga
Project Manager = Hiromi Kikuchi
Principal Sponsor = Maeda Corporation
Sponsors = Eric Parry Architects
The Great Britain Sasakawa Foundation
Niwaki
Supporters = The Embassy of Japan in the UK
Japan Association for the 2025 World Exposition
Architectural Association School of Architecture
National Coal Mining Museum For England
@ Somerset House (イギリス・ロンドン)
2023.3.4 -
Solo Exhibition「印刷機になる mimic a printing」
@ famAA(山形県山形市本町1丁目5−19 やまがたクリエイティブシティセンターQ1内)